おはようございます。
インパクトマーケティング実践会の
岩崎靖史です。
前回の、逆父の日の話で
「今までおざなりにしていた…」
「今の妻の表情はどんな表情ですか?の問いにドキッとしました」
「今の私は、まるで昔の岩崎さんです」
などとメールをもらいました。
コメントをくださった方、
ありがとうございます。
お互い頑張りどころですね(^O^)/
前回の内容はコチラからご覧いただけます。
https://impactphotopmarketing.com/?p=465
ポイントは
話の際のリアクションを大きくすると
相手の反応も良くなります。
「聞いている」って
感じてくれやすいんですね。
たとえ、話を聞いていても
リアクションが小さくて
「ね~聞いてんの?」と思われちゃ、
相手にとって「聞いてない」と同じなんで。
集客も似ていて、
例えば、うちのお店では
ウーバーイーツを活用しているのですが、
非常事態宣言でウーバーイーツへの
新規参入が増えてどんどんアプリ内での
店舗数が増えてきました。
アプリ内での店舗数が増えるということは
イコール
自分のお店が埋もれていき、
利用者の目にとまりにくくなる
という事が、起こってきます。
それを予想し、
事前に対策をしました。
それは、
ウーバーイーツ内の
プロモーション機能を使い、
ある商品を半額にしたところ、
2週間で10%も売上がアップしました!
ウーバーイーツに登録したからって
どんどん注文が入るってわけでもありません。
※利用者が多いので、入りやすいってことはあります
先ほどの
たとえ、話を聞いていても
リアクションが小さくて
「ね~聞いてんの?」と思われちゃ、
相手にとって「聞いてない」と同じなんで。の話のように
ウーバーイーツのアプリ内でも
アクションがなくて
「お店が見当たらない」と思われちゃ
相手にとって「お店がない」と同じなんで。
ではなぜ、
プロモーション機能を使うと良いのか?というと、
プロモーション機能を使っているお店が
アプリ内で上位表示されるから
要は利用者の目に付きやすい
はい。
単純ですね。
でも、ウーバーイーツのアプリを見ればわかるのですが、
店舗がズラーっと出る一覧のページでは
各店舗の情報が極めて少ないので、
単純ではありますが、
”利用者の目に付きやすい”という事で
効果が出るのですね。
最近、注文が減ってきたと感じているなら
一度プロモーション機能を試してみてはいかがでしょうか?
次では
利益を落とさないように
プロモーション機能を活用するには
どうすればよいか?ってところを
書こうと思っています。
小さな飲食店をサポートし、
集客と利益アップを学ぶ会員制グループ
インパクトマーケティング実践会
新型コロナとの共存の中、
コチラからお客様にアピールしなければ
売上は伸びません。
6月中の体験申し込みの方には
インパクトチラシ集客セミナー動画を
プレゼント!
コチラをクリックしてください。
http://impactphotopmarketing.com/l/mnmnmn/
これからあなたの人生が
好転するきっかけになることを
応援しています!
インパクトマーケティング実践会
岩崎靖史
コメント
[…] 前回の内容はコチラ https://impactphotopmarketing.com/?p=468 […]